不二家のネクター

いよいよ本格の夏。
時々無性に飲みたくなる飲み物がある。
自販機で売っている「不二家ネクター」。正式品名は「30%もも果汁入り飲料」。とろっとして甘く香り爽やかな飲み心地は飽きることがない。

久しぶりにその時がやってきた。
思わず3本も買ってしまった!(同時に3本飲むためではない)
飲みながら缶を眺めると、なんとSince 1964とある。今年52歳・・気づかなかった。
関係ないけど僕のアルトは今年50歳。

ネクターのように、無性に音楽を聴きたくなった時いつも手元にあって、そして美味しい!そんなTOMA音楽でありたいものだ。

                                                                                                                        • -

TOMAの ライブ CD ホームページ

気がつけば世の中は。。

“現場”のお話、興味のある方はどうぞ。

TOMAが使用中のMIDI打ち込みシステムの話です。

コンピューターはMacintosh Quadra800、OSは1996年終了のVer.7.6
打ち込みソフトはPerformer(デジタルは付かない)1993年のVer.4.1
(シンセ群はもちろん全部ハードシンセ!)
20年以上だな〜。。

これをProToolsとシンクさせたりしながら使っている。

それはともかく、数日前いつもの見慣れたPerformerのアイコンを改めてしっかり見たら、
・・アナログテープレコーダーだったよね。
そんなの今ないじゃん。。

結構ヤバイことやってるな。ハードもソフトもシンセも何か一つコケたら即アウト!
(ハードシンセは寿命が尽きたものも出始めている・・)

過去のMIDIデータを使うことがたまにあるので、システム見直しを先送りしてきたけど送り過ぎか・・
やっぱり、もうマズイでしょ。
まあ、今はほとんど仕事では使ってないからいいけど。

気がつけば世の中はすごい勢いで進化している。
道具は手馴れたものが良いけど、これはちょっと違うかも。
アナログジイさんがやってるとこうなる。

ぶっ壊れないうちに更新しないとね。

                                                                                                                        • -

TOMAの ライブ CD ホームページ

好奇心

誤動作がひどく使い物にならなくなったデジカメ。
世代交代も早く修理に出すような時代ではないから、悲しいけど廃棄することにした。
でも。。そのままでは終わらない、終われない。ど〜しても中が見たい!
好奇心がモクモク湧き出て。。分解してしまった。
スバラシイ!!
デジカメは最先端技術の固まりと言っていいんだろう。細かいことはわからないけど、一つ一つがノウハウの塊、魂に迫るものがある。何一つ無駄のない実装技術、手振れ補正やピント合わせのメカニズム、最新のワイヤリグ。。いつまでも見入ってしまう神業の世界だった。好奇心が少し満たされた。分解は正解!

誤動作の原因はホコリも一因ではないか。。分解したらホコリやゴミがいっぱい!でも分解しなければわからない。。

さて、音楽もがんばる!

                                                                                                                        • -

TOMAの ライブ CD ホームページ

ハイレゾ補聴器開発!

最近、聴覚の衰えが増してきました。
高域周波数の感度が下がり子音が聞こえづらいため、言葉のわからないことが多くなってきました。
遠く離れたテレビの音声などが聞きずらく、手元に補助スピーカーなんぞを置いている状態です。
そこでTOMA補聴器を開発!しました。
聞こえづらいとき耳に手を当てる、というのをヘッドホン型にしただけのことですけど。
電源要らずの究極アナログ・・これが結構使えそうで、高域が改善し明瞭度が上がりました。
ただし、はっきり言ってうっとうしいです。カッコ悪いんで自宅室内限定。。
でもどこかで売ってたりするのかもね。。あったらまともなヤツが欲しいな〜。

久しぶりのブログでした。^^)v

                                                                                                                        • -

TOMAの ライブ CD ホームページ